今年は、平成30年12月3日から平成31年3月26日まで運行
期間中は、車内での撮影および、取材はできないようです。
今回のテーマは、「北海道の雪をイメージした『プリンセス』」が
テーマで、きらびやかなドレス姿が描かれています。
この期間、車内外のデザイン、車内放送、ポスターなど 楽しめます
7時頃から18時頃なら見られるようです。
今年は、平成29年11月27日から平成30年3月27日まで運行
期間中は、車内での撮影および、取材はできないようです。
今回のテーマは、動物のタンチョウです。この期間、車内外、車内放送など
楽しめます。 7時頃から18時頃なら見られるようです。
今年で7回目、最初は、車体に部分
ステッカーだったものが、今では車体
ごとラッピングするようになりました。
(車体は3302形)
2016年11月21日から2017年
3月26日まで運行予定です。
運行時間
内回り
平日 すすきの 西4丁目
7:1 3 7:2 2
8:0 0 8:0 8
8:5 8 9:0 0
8:1 4 8:2 2
9:1 1 9:1 9
1 0:0 9 1 0:1 7
1 1:0 6 1 1:1 4
1 2:0 3 1 2:1 1
1 3:0 1 1 3:0 9
1 3:5 9 1 4:0 6
1 4:5 5 1 5:0 3
1 5:5 2 1 6:0 0
1 6:4 9 1 6:5 8
1 7:4 7 1 7:5 5
1 8:4 8 1 8:5 6
1 9:4 6 1 9:5 4
(20:45 20:53)
(中央図書館前)
外回り
土曜 すすきの 西4丁目
7:5 5 8:0 3
9:4 9 9:5 7
8:5 2 9:0 0
1 0:4 6 1 0:5 4
1 1:4 3 1 1:5 1
1 2:4 0 1 2:48
1 3:3 7 1 3:4 5
1 4:3 4 1 4:4 2
1 5: 3 5 1 5:4 1
1 6:3 0 1 6:3 8
1 7:2 5 1 7:3 3
1 8:2 4 1 8:3 2
(19:21 19:29)
外回り
日曜 すすきの 西4丁目
1 0:5 1 1 0:5 9
1 1:4 8 1 1:5 6
1 2:4 5 1 2:5 3
1 3:4 2 1 3:5 0
1 4:3 9 1 4:4 7
1 5:3 7 1 5:4 5
1 6:3 4 1 6:4 2
1 7:3 1 1 7:3 9
(18:29 18:37)
今年の雪ミク電車のデザインは、ウィンター
スポーツがテーマとなりフルラッピングとな
りました。車内では、前回同初音ミクの声優
である藤田咲さんの音声が流れます。車両は
3300、3302形の車両を使用しています。
ミク電車 2015年11月22日運行開始
(2016/3/27まで予定)
今年の雪ミク電車のデザインは、雪ミク+植物
をテーマにしたフルラッピング車両になりまし
た。車内では、車内広告部分に、雪ミクのイラ
ストやポスターなどを掲出、その他に車内放送
では、通常車両の音声が、初音ミクの声優であ
る藤田咲さんの音声が流れます。
ミク電車 2014年11月17日運行開始
(2015/3/29まで予定)
ミク電車
2013年12月から
2014年3月まで運行
赤紫を基調にミクが白い着物を着ており
ちょっと、大人っぽくなっていました。
車両は、確か241型です。
ミク電車
2013年12月17日から
2014年3月まで運行
1/150スケールのプラモデル「雪ミク電車」
2012年、2013年モデルを3300型を
ベースに新金属型で、数量限定発売。2013
年に発売。車体もラッピングされていました。
価格は、1両、2,940円
札幌市のIT企業が開発した、パソコン
用音楽ソフト「初音ミク」のラッピング
デザインした路面電車が2011年3月ま
で走っていました。今回は、部分的ラッ
ピングから「ふわふわコートの雪ミク」の
全体ラッピングの路面電車が走りました。
初音ミク電車 2011年12月19日から
2012年3月30日まで運行
札幌市のIT企業が開発した、パソコン用
音楽ソフト「初音ミク」のラッピングデ
ザインした路面電車が2011年3月まで
走っていました。今回は部分ラッピング
から「ふわふわコートの雪ミク」の全体
ラッピングの路面電車が走りました
札幌市のIT企業が開発したパソコン用
音楽ソフト「初音ミク」をデザインした路面
電車が2011年3月まで運行しました。車体
をイラストで飾り、車内放送もミクの声(藤
田咲さんの声)に吹き替えるそうです。
下の画像は前回のデザイン、部分ラッピン
グの市電3302型に初音ミクのラッピン
グしたものです。前後には、ヘッドマーク
はを付け、さらに声優の方のサインも車
内にありました。